自然をつくる建築!?
2006年 07月 28日
■建築家I氏の講演会帰りに越の湯に入湯。講演のテーマは「自然をつくる建築」。
最近世界的にも活躍が目覚ましい同氏であるが、本人自らが語るように「サスティナブルとか、エコとかあんまり興味ないんです」とのこと。よって、完全にテーマと講師がミスマッチであった。確かに氏の作品はこのところ有機的形態が目を引きはするが、自身の作品スライドを見せながら解説されるのは「自然形態的なものを作品に取り入れる=純粋幾何学を指向するモダンからの脱却を目指す」という単純、というよりは安易な側面ばかり。自然をつくるって、自然形態を模倣した建築をつくるってこと??どう考えてもそうではないはず。残念ながらとても世界的建築家が語る内容とは思えなかった。
「サスティナブルとか、エコとかあんまり興味ない」建築家が世界的な名声を得ているというのも、本当にもの悲しい世の中だ。。。そんな事を考えながら黒湯にどっぷりとつかった。
■記録:天気_晴れ 入湯時間_21:40〜22:40 入湯者数_4人〜3人
■暦:KIN211 青い電気の猿
